弁慶市から有田市みかん資料館へはJR特急くろしおで約1時間12分。
弁慶市の雰囲気を満喫したあとは、せっかくなので有田市みかん資料館に足を向けてみてはどうでしょう。
- 移動時間:約1時間12分
- 運賃:1,340円~2,660円
弁慶市の基本情報
出典:公式サイト
- 和歌山県
- 朝市
- 定期開催
- 魚介類
- 野菜
名称 |
弁慶市 |
---|---|
概要 |
弁慶市は弁慶のふる里とされる紀州・和歌山県田辺市で毎月第3日曜日に朝8時から開催されている朝市で、海の幸・山の幸の地場産品が豊富に並び多くの方で賑わっています。 |
出店店舗数 |
約30店舗 |
住所 |
和歌山県田辺市扇ヶ浜2 GoogleMap |
アクセス | |
営業時間 |
毎月第3日曜日/8:00~(お盆・年末に変更の場合あり) |
駐車場 |
市営扇ヶ浜海岸駐車場(409台/1時間まで無料、以降1時間毎100円) |
連絡先 |
0739-25-8230(南紀みらい株式会社) |
弁慶市近くのおすすめ観光スポット
天神崎
天神崎は和歌山県田辺市の田辺湾の北側に突き出ている岬で、干潮時には平らな磯が広がります。天神崎は幻想的な「鏡張り現象」で有名でSNS映えスポットとして人気になっています。
■移動時間:弁慶市から徒歩で約28分
■所在地:和歌山県田辺市
龍神温泉
龍神温泉は高野龍神国定公園の豊かな自然の中、日高川の渓谷沿いに位置する温泉郷で日本三美人の湯として有名です。
■移動時間:弁慶市からバスで約1時間30分
■所在地:和歌山県田辺市
有田市みかん資料館の基本情報
名称 |
有田市みかん資料館 |
---|---|
概要 |
有田市みかん資料館は全国的に有名な有田みかんの生産や出荷、またこれまでの歴記を振り返る博物館です。有田みかんは日本屈指のみかん生産地である和歌山県を代表するブランドです。 有田みかんの歴史は室町時代に起源があって、京都の貴族が土産として持ち込んだとされています。こういった有田みかんの歴史を古文書などの資料と合わせて、発展の経緯が分かりやすく展示されています。また、実際のみかんづくりに関するジオラマは見応えがあります。 |
住所 |
和歌山県有田市箕島27 GoogleMap |
アクセス |
箕島駅から徒歩約4分 |
営業時間 |
9:30~17:00 |
定休日 |
|
連絡先 |
0737-82-3221 |
関連リンク |
|
有田市みかん資料館から行く、おすすめの朝市・市場・直売所
黒潮市場
黒潮市場は和歌山市にあって毎日開催される名物のマグロ解体ショーをはじめ、海鮮丼や海鮮バーベキューなど海の幸を堪能できる海鮮市場です。(さらに…)
出典:Facebook
わかやままるしぇ
わかやままるしぇは、和歌山市中央卸売市場に併設されている市場グルメを堪能できる施設です。海鮮丼・寿司などの飲食店街と食材などの専門店街、あわせて約40店舗が営業しています。(さらに…)
とれとれ市場南紀白浜
とれとれ市場南紀白浜は西日本最大級の海鮮市場で、地元堅田漁協の運営で新鮮な魚介類が安い値段で豊富に揃うほか、日本中の漁港の海産物が揃っています。(さらに…)
出典:公式サイト
フィッシャーマンズワーフ白浜
フィッシャーマンズワーフ白浜は地元漁師さんたちが運営する海鮮市場で、湯崎漁港の新鮮な魚介が揃い、オーシャンビューが美しい食堂・レストラン・ビアガーデンなどで楽しめます。(さらに…)
イメージ:himawariinさん -写真AC
しおさいの館にこにこ市
しおさいの館にこにこ市は和歌山県白浜町の日置地区にある農産物の直売所です。生産者が当番制で店頭に立ち、美味しい料理法などを聞くこともできます。(さらに…)
■移動時間:有田市みかん資料館からバス・鉄道で約2時間4分
■所在地:和歌山県西牟婁郡白浜町
- 直売所
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 野菜
- 漬物
- 果物
- 工芸品
- 特産品
- 郷土料理