わくら朝市から和倉温泉お祭り会館へは徒歩で約6分。
わくら朝市でお店の方たちとの触れあいを堪能した後は散策がてら、せっかくですから和倉温泉お祭り会館に足を向けてみてはどうでしょう。
- 移動時間:約6分
- 距離:約450m
わくら朝市の基本情報
- 石川県
- 朝市
- 日曜日
- 魚介類
- 野菜
- 漬物
名称 |
わくら朝市 |
---|---|
概要 |
わくら朝市は和倉温泉総湯前で毎週日曜日の朝7時半ごろから開催されている朝市です。季節折々の新鮮な海産物・農産物などが並びます。 総湯のオープンの時間と同時にスタートしますので、総湯を訪れる観光客がすぐに食べられる手づくりの惣菜など加工品も並びます。 季節ごとに旬の食材がならび、冬場は紅ズワイガニ・タラ、夏場はサザエ・海藻など北陸石川の味覚を堪能することができます。 |
住所 |
石川県七尾市和倉町7部5-1和倉温泉総湯前 GoogleMap |
販売商品 |
農産物/米、野菜、花、山菜、きのこ 農産物加工品/もち、おにぎり、惣菜、漬物、など 海産物/鮮魚、刺身、干物、サザエ、タラ、など |
アクセス | |
営業時間 |
日曜日/7:00~13:00 |
定休日 |
年末年始 |
駐車場 |
|
連絡先 |
0767-53-0834 |
わくら朝市近くのおすすめ観光スポット
和倉温泉総湯
■移動時間:わくら朝市から徒歩で約1分
■所在地:石川県七尾市
和倉温泉お祭り会館の基本情報
出典:和倉温泉お祭り会館
名称 |
和倉温泉お祭り会館 |
---|---|
概要 |
和倉温泉お祭り会館は七尾市を代表する祭り「青柏祭」の曳山行事がユネスコ無形文化遺産に登録されたことをキッカケに2020年にオープンした、能登島向田の火祭・石崎奉燈祭・お熊甲祭など七尾市の祭り文化を一堂に展示・体験することができる施設です。 祭りの実物サイズで巨大な実物展示は壮観で、迫力ある祭りの魅力を体感することができます。 |
住所 |
石川県七尾市和倉町2部13番地1 GoogleMap |
料金 |
展示ホール入館料/大人:800円、小中学生:400円、乳幼児:無料 観光情報エントランス/入場無料 |
アクセス |
和倉温泉駅から徒歩約21分 |
営業時間 |
9:00~17:00(最終入館16:30) |
定休日 |
第2・第4水曜日、年末年始 |
連絡先 |
0767-62-4332 |
関連リンク |
和倉温泉お祭り会館のある、石川県でおすすめの朝市・市場・直売所
イメージ:ウメテツさん -写真AC
押水特産直売所
■所在地:石川県羽咋郡宝達志水町
- 直売所
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 野菜
- 果物
イメージ:himawariinさん -写真AC
神子原農産物直売所「神子の里」
■所在地:石川県羽咋市
- 直売所
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 野菜
- 果物
写真提供:近江町市場商店街振興組合
近江町市場
■所在地:石川県金沢市
- 市場
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 魚介類
- 野菜
- 果物
- 土産品
- 海鮮丼
- 海鮮焼き
- 寿司
- イートイン
出典:けむぴさん -写真AC
輪島朝市
■所在地:石川県輪島市
- 朝市
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 魚介類
- 野菜
- 土産品
- 工芸品
- 海鮮焼き
- イートイン