押水特産直売所から末森城跡へは徒歩で約19分。
押水特産直売所で賑わいを堪能したあとは散歩がてら、ついでの機会に歴史に思いを馳せに足を向けてみてはいかがでしょうか。
- 移動時間:約19分
- 距離:約1.5km
押水特産直売所の基本情報
イメージ:ウメテツさん -写真AC
- 石川県
- 直売所
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 野菜
- 果物
名称 |
押水特産直売所 |
---|---|
概要 |
押水特産直売所は金沢市から車で40分ほどの石川県宝達志水町にある農産物直売所です。能登半島の付け根にあたる口能登に位置し、地元農家さんが生産する特産のイチジクや朝採り野菜・山菜・きのこ・惣菜・プラム・りんご・柿など旬の野菜・果物を購入することができます。 |
住所 |
石川県羽咋郡宝達志水町宿26-43 GoogleMap |
販売商品 |
米、野菜、くだもの、花、山菜、きのこ、農産物加工品(もち等) |
アクセス | |
営業時間 |
9:00~17:00 |
定休日 |
|
駐車場 |
押水特産直売所駐車場(無料) |
連絡先 |
090-3291-9941 |
押水特産直売所近くのおすすめ観光スポット
出典:加賀藩十村役 岡部家
加賀藩十村役 岡部家
■移動時間:押水特産直売所から徒歩で約32分
■所在地:石川県羽咋郡宝達志水町
末森城跡の基本情報
出典:はじまるまち
名称 |
末森城跡 |
---|---|
概要 |
末森城は石川県での戦国期を代表する山城として知られています。豊臣氏滅亡の翌々月に幕府が出した「元和の一国一城令」で廃城になりましたが、現在でも城跡遺構の保存状態は良好です。加賀・能登・越中、三ヶ国の国境に近い要衝に位置し、しばしば合戦の舞台となった城郭で、前田利家と佐々成政との天正12年(1584年)「末森合戦」の舞台となったことで有名です。この戦いで前田利家が勝利したことが前田家の越中占領の端緒を開き、加賀百万石の成立につながったとも伝わります。石川県の県指定史跡です。 |
住所 |
石川県羽咋郡宝達志水町竹生野 GoogleMap |
営業時間 |
散策自由 |
駐車場 |
末森城跡駐車場(無料(山麓内に2ヶ所アリ/史跡内は私有地のため徒歩で)) |
連絡先 |
0767-29-8320(宝達志水町役場 生涯学習課) |
関連リンク |
末森城跡から行く、おすすめの朝市・市場・直売所
イメージ:himawariinさん -写真AC
神子原農産物直売所「神子の里」
■移動時間:末森城跡から車で約20分
■所在地:石川県羽咋市
- 直売所
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 野菜
- 果物