鐘の岬活魚センターから小倉城へは宗像市バス・JR特急ソニックを乗り継いで約1時間19分。
鐘の岬活魚センターで新鮮な活イカなどを購入出来たら、せっかくなので小倉城で歴史の息吹を感じに足を向けてみてはいかがでしょうか。
- 移動時間:約1時間19分
- 運賃:1,240円~2,410円
鐘の岬活魚センターの基本情報
- 九州
- 直売所
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 魚介類
- 活イカ
名称 |
鐘の岬活魚センター |
---|---|
概要 |
鐘の岬活魚センターは海の幸が豊富に獲れる玄海灘に面した福岡県宗像市にある漁協の直売所で、生簀の中で泳ぐ水揚げされたばかりの活魚を注文すると、その場で活け締めにしてくれたものを購入することができます。 |
住所 |
福岡県宗像市鐘崎778−6 GoogleMap |
販売商品 |
海産物/ふぐ、イカ、タイ、アナゴ、カキ、サザエ、アワビ、ほか 加工品/あなごだし、煮穴子、あなご刺身(冷凍)、ふくふくしゅうまい、地ダコしゅうまい、いかしゅうまい、ほか |
アクセス | |
営業時間 |
8:00~16:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
鐘の岬活魚センター駐車場(15台) |
連絡先 |
0940-62-1570 |
鐘の岬活魚センター近くのおすすめ観光スポット
織幡神社
■移動時間:鐘の岬活魚センターから徒歩で約14分
■所在地:福岡県宗像市
出典:これこれさん -写真AC
宗像大社 辺津宮
■移動時間:鐘の岬活魚センターからバスで約46分
■所在地:福岡県宗像市
小倉城の基本情報
名称 |
小倉城 |
---|---|
概要 |
小倉城は細川ガラシャへの愛妻家ぶりでも有名な小倉藩主細川忠興が1602年(慶長7年)から7年かけて築いた城で、北九州のシンボルになっている観光スポットです。 四階と五階の間に屋根のひさしがなく、五階の方が四階よりも大きい「唐造り」の天守閣が特徴で、1959年(昭和34年)に復興され内部は細川~小笠原統治下の歴史を振り返る郷土資料館になっています。 小倉城周辺には松本清張記念館・小倉城庭園・八坂神社・勝山公園などがあつまり、歴史を堪能できる観光スポットになっています。 2019年(平成31年)に全面リニューアルされ、大手門広場に観光施設「しろテラス」オープンがオープンしました。 |
住所 |
福岡県北九州市小倉北区城内2−1 GoogleMap |
料金 |
入城料/一般:350円、中高生:200円、小学生:100円 |
アクセス |
|
営業時間 |
|
定休日 |
年中無休 |
ライトアップ |
日没~22時 年中無休 |
連絡先 |
093-561-1210 |
関連リンク |
|
小倉城から行く、おすすめの朝市・市場・直売所
出典:らびっこさん -写真AC
長浜鮮魚市場
出典:Yoshさん -写真AC
姪浜の朝市
■移動時間:小倉城から鉄道・バスで約1時間30分
■所在地:福岡県福岡市西区
- 朝市
- 日曜日
- 魚介類
- カニ
- シャコ