長浜鮮魚市場から小倉城へは地下鉄空港線・山陽新幹線・西鉄バスを乗り継いで約1時間10分。
長浜鮮魚市場でプリプリの海鮮丼などを堪能したあとは、ついでの機会に小倉城で歴史的な景観を楽しみに足を運ぶのもおすすめです。
- 移動時間:約1時間10分
- 運賃:3,670円~3,930円
長浜鮮魚市場の基本情報
出典:らびっこさん -写真AC
名称 |
長浜鮮魚市場 |
---|---|
概要 |
長浜鮮魚市場は福岡市中央区にある卸売市場で、玄海灘で獲れる新鮮な魚介類が集まります。 卸売市場のため原則的に一般開放されていませんが、海鮮丼・寿司など新鮮な魚介類が楽しめる飲食店は一般利用可能でが人気です。 また、月1度開催される市民感謝デーでは一般に開放され、鮮魚の購入やマグロ解体ショーなどに参加することができます。 |
住所 |
福岡県福岡市中央区長浜3丁目11−3鮮魚市場市場会館 GoogleMap |
飲食商品 |
海鮮料理/寿司、海鮮丼、定食、ほか その他/中華料理、ほか |
販売商品 |
鮮魚・魚介類 |
アクセス | |
営業時間 |
|
定休日 |
飲食店/店舗による |
駐車場 |
鮮魚市場 来客者駐車場(140台/60分無料・以降30分毎100円(※市民感謝デーは7:00~12:00無料開放)) |
連絡先 |
092-711-6412 |
長浜鮮魚市場近くのおすすめ観光スポット
出典:らびっこさん -写真AC
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道で約17分
■所在地:福岡県福岡市博多区
出典:これこれさん -写真AC
福岡タワー
■移動時間:長浜鮮魚市場からバスで約27分
■所在地:福岡県福岡市早良区
筥崎宮
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道で約30分
■所在地:福岡県福岡市東区
櫛田神社
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道で約21分
■所在地:福岡県福岡市博多区
出典:恵藤さん -写真AC
太宰府天満宮
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道で約52分
■所在地:福岡県太宰府市
宮地嶽神社
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道・バスで約55分
■所在地:福岡県福津市
小倉城の基本情報
名称 |
小倉城 |
---|---|
概要 |
小倉城は細川ガラシャへの愛妻家ぶりでも有名な小倉藩主細川忠興が1602年(慶長7年)から7年かけて築いた城で、北九州のシンボルになっている観光スポットです。 四階と五階の間に屋根のひさしがなく、五階の方が四階よりも大きい「唐造り」の天守閣が特徴で、1959年(昭和34年)に復興され内部は細川~小笠原統治下の歴史を振り返る郷土資料館になっています。 小倉城周辺には松本清張記念館・小倉城庭園・八坂神社・勝山公園などがあつまり、歴史を堪能できる観光スポットになっています。 2019年(平成31年)に全面リニューアルされ、大手門広場に観光施設「しろテラス」オープンがオープンしました。 |
住所 |
福岡県北九州市小倉北区城内2−1 GoogleMap |
料金 |
入城料/一般:350円、中高生:200円、小学生:100円 |
アクセス |
|
営業時間 |
|
定休日 |
年中無休 |
ライトアップ |
日没~22時 年中無休 |
連絡先 |
093-561-1210 |
関連リンク |
|
小倉城から行く、おすすめの朝市・市場・直売所
鐘の岬活魚センター
■移動時間:小倉城からバス・鉄道で約1時間19分
■所在地:福岡県宗像市
- 直売所
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 魚介類
- 活イカ
出典:Yoshさん -写真AC
姪浜の朝市
■移動時間:小倉城から鉄道・バスで約1時間30分
■所在地:福岡県福岡市西区
- 朝市
- 日曜日
- 魚介類
- カニ
- シャコ