熊本駅から長浜鮮魚市場へは九州新幹線・地下鉄空港線を乗り継いで約1時間30分。
- 移動時間:約1時間30分
- 運賃:5,230円~5,490円
熊本駅の基本情報
熊本駅から行く、おすすめの朝市・市場・直売所
出典:Yoshさん -写真AC
姪浜の朝市
姪浜の朝市は福岡市西区の姪浜漁港で毎週日曜日の早朝5:30から一般客向けに開かれている朝市です。(さらに…)
■移動時間:熊本駅から鉄道・バスで約1時間26分
■所在地:福岡県福岡市西区
- 朝市
- 日曜日
- 魚介類
- カニ
- シャコ
長浜鮮魚市場の基本情報
出典:らびっこさん -写真AC
名称 |
長浜鮮魚市場 |
---|---|
概要 |
長浜鮮魚市場は福岡市中央区にある卸売市場で、玄海灘で獲れる新鮮な魚介類が集まります。 卸売市場のため原則的に一般開放されていませんが、海鮮丼・寿司など新鮮な魚介類が楽しめる飲食店は一般利用可能でが人気です。 また、月1度開催される市民感謝デーでは一般に開放され、鮮魚の購入やマグロ解体ショーなどに参加することができます。 |
住所 |
福岡県福岡市中央区長浜3丁目11−3鮮魚市場市場会館 GoogleMap |
飲食商品 |
海鮮料理/寿司、海鮮丼、定食、ほか その他/中華料理、ほか |
販売商品 |
鮮魚・魚介類 |
アクセス | |
営業時間 |
|
定休日 |
飲食店/店舗による |
駐車場 |
鮮魚市場 来客者駐車場(140台/60分無料・以降30分毎100円(※市民感謝デーは7:00~12:00無料開放)) |
連絡先 |
092-711-6412 |
長浜鮮魚市場近くのおすすめ観光スポット
出典:らびっこさん -写真AC
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールは九州初上陸のアンパンマンミュージアムで、ガラス屋根の開放的なアトリウム空間。
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道で約17分
■所在地:福岡県福岡市博多区
出典:これこれさん -写真AC
福岡タワー
福岡タワーは1989年(平成元年)のアジア太平洋博覧会のモニュメントとして建設されたランドマークタワー(電波塔)で日本で1番高い海浜タワーです。
■移動時間:長浜鮮魚市場からバスで約27分
■所在地:福岡県福岡市早良区
筥崎宮
筥崎宮は「筥崎八幡宮」とも称され京都府の石清水八幡宮・大分県の宇佐八幡宮とともに「日本三大八幡宮」に数えられる神社です。
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道で約30分
■所在地:福岡県福岡市東区
櫛田神社
櫛田神社は福岡市の中心部に立ち、博多の総鎮守として「お櫛田さん」の愛称で市民から親しまれている神社です。
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道で約21分
■所在地:福岡県福岡市博多区
出典:恵藤さん -写真AC
太宰府天満宮
太宰府天満宮は「天神さま」と親しまれる菅原道真公をお祀りする全国12000社の天満宮の総本宮で、九州最大級の規模を誇る神社です。
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道で約52分
■所在地:福岡県太宰府市
宮地嶽神社
宮地嶽神社は福岡県福津市にある神社で、。境内石段から玄界灘まで真っすぐ伸びる参道に夕日が沈む「光の道」が2月下旬と10月下旬の年に2回観られることで有名になりました。
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道・バスで約55分
■所在地:福岡県福津市