長浜鮮魚市場から門司港レトロへは地下鉄空港線・山陽新幹線・JR鹿児島本線を乗り継いで約1時間12分。
長浜鮮魚市場で獲れたて魚介のお寿司などを堪能した後は、せっかくの機会なので門司港レトロの景観に残る北九州市の歴史の息吹を感じに足を向けるのもおすすめですよ。
- 移動時間:約1時間12分
- 運賃:4,120円~4,140円
長浜鮮魚市場の基本情報
出典:らびっこさん -写真AC
名称 |
長浜鮮魚市場 |
---|---|
概要 |
長浜鮮魚市場は福岡市中央区にある卸売市場で、玄海灘で獲れる新鮮な魚介類が集まります。 卸売市場のため原則的に一般開放されていませんが、海鮮丼・寿司など新鮮な魚介類が楽しめる飲食店は一般利用可能でが人気です。 また、月1度開催される市民感謝デーでは一般に開放され、鮮魚の購入やマグロ解体ショーなどに参加することができます。 |
住所 |
福岡県福岡市中央区長浜3丁目11−3鮮魚市場市場会館 GoogleMap |
飲食商品 |
海鮮料理/寿司、海鮮丼、定食、ほか その他/中華料理、ほか |
販売商品 |
鮮魚・魚介類 |
アクセス | |
営業時間 |
|
定休日 |
飲食店/店舗による |
駐車場 |
鮮魚市場 来客者駐車場(140台/60分無料・以降30分毎100円(※市民感謝デーは7:00~12:00無料開放)) |
連絡先 |
092-711-6412 |
長浜鮮魚市場近くのおすすめ観光スポット
出典:らびっこさん -写真AC
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道で約17分
■所在地:福岡県福岡市博多区
出典:これこれさん -写真AC
福岡タワー
■移動時間:長浜鮮魚市場からバスで約27分
■所在地:福岡県福岡市早良区
筥崎宮
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道で約30分
■所在地:福岡県福岡市東区
櫛田神社
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道で約21分
■所在地:福岡県福岡市博多区
出典:恵藤さん -写真AC
太宰府天満宮
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道で約52分
■所在地:福岡県太宰府市
宮地嶽神社
■移動時間:長浜鮮魚市場から鉄道・バスで約55分
■所在地:福岡県福津市
門司港レトロの基本情報
出典:ぴーうささん -写真AC
名称 |
門司港レトロ |
---|---|
概要 |
門司港レトロは、明治初期から大正にかけて作られた建物が建ち並び大正ロマン漂う建物たちが昔懐かしい雰囲気のエリアで、1995年(平成7年)3月に観光スポットとしてグランドオープンしました。 玄関口になるJR門司港駅が既に1914年(大正3年)築の国の重要文化財であるなど、1921年(大正10年)築の北九州市旧門司三井倶楽部・ 1917年(大正6年)築の北九州市旧大阪商船など地区全体がレトロな雰囲気を満喫できる観光スポットとして人気です。 そのほか、九州鉄道記念館・出光美術館・門司港美術工芸研究所などエリア内に多数の施設があります。 |
住所 |
福岡県北九州市門司区港町 GoogleMap |
アクセス |
|
営業時間 |
施設ごとに異なる。 |
連絡先 |
093-321-4151(門司港レトロ総合インフォメーション) |
関連リンク |
|
門司港レトロから行く、おすすめの朝市・市場・直売所
鐘の岬活魚センター
■移動時間:門司港レトロからバス・鉄道で約1時間32分
■所在地:福岡県宗像市
- 直売所
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 魚介類
- 活イカ
出典:Yoshさん -写真AC
姪浜の朝市
■移動時間:門司港レトロから鉄道で約1時間35分
■所在地:福岡県福岡市西区
- 朝市
- 日曜日
- 魚介類
- カニ
- シャコ