鐘の岬活魚センターから太宰府天満宮へは西鉄バス・JR鹿児島本線・西鉄大宰府船を乗り継いで約2時間16分。
鐘の岬活魚センターで新鮮な活イカなどを買ってから、ついでの機会に太宰府天満宮のお参りに行くのもおすすめですよ。
- 移動時間:約2時間16分
- 運賃:1,510円~3,790円
鐘の岬活魚センターの基本情報
- 九州
- 直売所
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 魚介類
- 活イカ
名称 |
鐘の岬活魚センター |
---|---|
概要 |
鐘の岬活魚センターは海の幸が豊富に獲れる玄海灘に面した福岡県宗像市にある漁協の直売所で、生簀の中で泳ぐ水揚げされたばかりの活魚を注文すると、その場で活け締めにしてくれたものを購入することができます。 |
住所 |
福岡県宗像市鐘崎778−6 GoogleMap |
販売商品 |
海産物/ふぐ、イカ、タイ、アナゴ、カキ、サザエ、アワビ、ほか 加工品/あなごだし、煮穴子、あなご刺身(冷凍)、ふくふくしゅうまい、地ダコしゅうまい、いかしゅうまい、ほか |
アクセス | |
営業時間 |
8:00~16:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
鐘の岬活魚センター駐車場(15台) |
連絡先 |
0940-62-1570 |
鐘の岬活魚センター近くのおすすめ観光スポット
織幡神社
■移動時間:鐘の岬活魚センターから徒歩で約14分
■所在地:福岡県宗像市
出典:これこれさん -写真AC
宗像大社 辺津宮
■移動時間:鐘の岬活魚センターからバスで約46分
■所在地:福岡県宗像市
太宰府天満宮の基本情報
出典:恵藤さん -写真AC
名称 |
太宰府天満宮 |
---|---|
概要 |
太宰府天満宮は「天神さま」と親しまれる菅原道真公をお祀りする全国12000社の天満宮の総本宮で、九州最大級の規模を誇る神社です。 901年(昌泰4年)に無実の罪によって大宰府に左遷された道真公は、2年後に大宰府政庁の南館、現在の榎社において亡くなりました。埋葬のために亡骸を運んでいた御車の牛が突然伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうとその地を墓所とし、その上に社殿が造られたと伝わります。 類まれなる才能の持ち主であり、人々から厚い信頼を得ていた菅原道真公は「学問・至誠・厄除けの神様」として信仰されています。朱塗りが美しい本殿と取り囲む神苑をはじめ、敷地内には宝物殿、お子様向けのだざいふ遊園地、九州国立博物館があります。 |
住所 |
福岡県太宰府市宰府4丁目7−1 GoogleMap |
アクセス |
|
営業時間 |
|
駐車場 |
太宰府パーキング(48台/1時間400円、以降30分ごと100円) |
連絡先 |
092-922-8225 |
関連リンク |
太宰府天満宮から行く、おすすめの朝市・市場・直売所
出典:らびっこさん -写真AC
長浜鮮魚市場
出典:Yoshさん -写真AC
姪浜の朝市
■移動時間:太宰府天満宮から鉄道で約1時間10分
■所在地:福岡県福岡市西区
- 朝市
- 日曜日
- 魚介類
- カニ
- シャコ
出典:公式サイト
ましきメッセもやい市
■移動時間:太宰府天満宮からバス・鉄道で約2時間45分
■所在地:熊本県上益城郡益城町
呼子朝市
■移動時間:太宰府天満宮からバスで約3時間
■所在地:佐賀県唐津市
- 朝市
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 魚介類
- 野菜
- 漬物
- 果物
- 工芸品
- 活イカ