呼子朝市から太宰府天満宮へは昭和自動車バス呼子線・西鉄バスを乗り継いで約3時間。呼子で朝市の鮮度抜群の魚介を堪能したあとは、九州で最も大きな神社まで足を運んでみてはいかがでしょうか。
- 移動時間:約3時間
- 運賃:2,220円~2,300円
呼子朝市の基本情報
- 九州
- 朝市
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 魚介類
- 野菜
- 漬物
- 果物
- 工芸品
- 活イカ
名称 |
呼子朝市 |
---|---|
概要 |
呼子朝市は豊かな漁場として知られる玄海灘に面した九州佐賀県唐津市の呼子漁港のそばで毎朝開かれている朝市です。 活き造りや一夜干しをはじめとした名産品のイカはもちろん沢山の魚介類や干物・ちりめんなどの加工品、新鮮な野菜などの露店が通称朝市通りに並び、約100年以上続いてきた朝市で日本三大朝市のひとつにも数えられます。 |
出店店舗数 |
約106店舗 |
住所 |
佐賀県唐津市呼子町呼子4177(呼子朝市通り) GoogleMap |
飲食商品 |
鮮魚、干物(塩干物・一夜干し)、野菜、果物、漬物、 容器(有田焼・唐津焼)、おばちゃん手作り小物 |
アクセス | |
営業時間 |
毎日/7:30~12:00 |
定休日 |
元旦 |
駐車場 |
|
連絡先 |
095-582-0678(呼子朝市組合) |
呼子朝市近くのおすすめ観光スポット
マリンパル呼子
■移動時間:呼子朝市から徒歩で約3分
■所在地:佐賀県唐津市
弁天遊歩橋
■移動時間:呼子朝市から徒歩で約26分
■所在地:佐賀県唐津市
名護屋城跡
■移動時間:呼子朝市からバスで約27分
■所在地:佐賀県唐津市
風の見える丘公園
■移動時間:呼子朝市からバスで約45分
■所在地:佐賀県唐津市
太宰府天満宮の基本情報
出典:恵藤さん -写真AC
名称 |
太宰府天満宮 |
---|---|
概要 |
太宰府天満宮は「天神さま」と親しまれる菅原道真公をお祀りする全国12000社の天満宮の総本宮で、九州最大級の規模を誇る神社です。 901年(昌泰4年)に無実の罪によって大宰府に左遷された道真公は、2年後に大宰府政庁の南館、現在の榎社において亡くなりました。埋葬のために亡骸を運んでいた御車の牛が突然伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうとその地を墓所とし、その上に社殿が造られたと伝わります。 類まれなる才能の持ち主であり、人々から厚い信頼を得ていた菅原道真公は「学問・至誠・厄除けの神様」として信仰されています。朱塗りが美しい本殿と取り囲む神苑をはじめ、敷地内には宝物殿、お子様向けのだざいふ遊園地、九州国立博物館があります。 |
住所 |
福岡県太宰府市宰府4丁目7−1 GoogleMap |
アクセス |
|
営業時間 |
|
駐車場 |
太宰府パーキング(48台/1時間400円、以降30分ごと100円) |
連絡先 |
092-922-8225 |
関連リンク |
太宰府天満宮から行く、おすすめの朝市・市場・直売所
出典:らびっこさん -写真AC
長浜鮮魚市場
出典:Yoshさん -写真AC
姪浜の朝市
■移動時間:太宰府天満宮から鉄道で約1時間10分
■所在地:福岡県福岡市西区
- 朝市
- 日曜日
- 魚介類
- カニ
- シャコ
鐘の岬活魚センター
■移動時間:太宰府天満宮からバス・鉄道で約2時間16分
■所在地:福岡県宗像市
- 直売所
- 平日
- 土曜日
- 日曜日
- 魚介類
- 活イカ
出典:公式サイト
ましきメッセもやい市
■移動時間:太宰府天満宮からバス・鉄道で約2時間45分
■所在地:熊本県上益城郡益城町