厚木市民朝市から浅草寺へは小田急線・東京メトロ千代田線・銀座線を乗り継いで約1時間40分。厚木で朝市の活気を楽しんだあとは、東京の代表的観光スポット雷門の浅草寺まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
- 移動時間:約1時間40分
- 運賃:760円~1,420円
厚木市民朝市の基本情報
出典:厚木市
- 朝市
- 日曜日
- 野菜
- 漬物
- 果物
名称 |
厚木市民朝市 |
---|---|
概要 |
厚木市民朝市は市民からの強い支持で盛り上がる朝市です。特に新鮮な野菜が充実していることが特長の朝市で、厚木の地場農畜産物は何でも手頃な価格でそろいます。 |
出店店舗数 |
約26店舗 |
住所 |
神奈川県厚木市恩名1-9-20厚木市文化会館 北側駐車場 GoogleMap |
販売商品 |
野菜、花、青果、 農産物加工品(豆腐、麺、パン、漬物等)、他 |
アクセス | |
営業時間 |
毎週日曜日/6:00~7:00 |
定休日 |
1月第一日曜 |
駐車場 |
厚木市民朝市駐車場(157台/無料) |
連絡先 |
046-225-2801 |
主催者 |
厚木市役所農業政策課 |
厚木市民朝市近くのおすすめ観光スポット
長谷寺(飯山観音)
飯山観音長谷寺は坂東三十三カ所霊場の第六札所で、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場した安達景盛の嫡男、秋田城介義景が源頼朝に命じられて観音堂を造営。
■移動時間:厚木市民朝市からバスで約50分
■所在地:神奈川県厚木市
浅草寺の基本情報
名称 |
浅草寺 |
---|---|
概要 |
雷門・仲見世で有名な浅草寺は東京最古のお寺です。外国人観光客からも人気の観光スポットで雷門の大提灯の前では写真を撮ろうとする人たちで常に賑わっています。 浅草寺の興りは推古天皇36年(西暦628年)にまでさかのぼることができ、浜成・竹成兄弟が隅田川で聖観世音菩薩の仏像を見つけ、これを祀ったのが起源とされています。 |
住所 |
東京都台東区浅草2丁目3−1 GoogleMap |
アクセス |
浅草駅から徒歩約1分 |
連絡先 |
03-3842-0181 |
関連リンク |
|
浅草寺から行く、おすすめの朝市・市場・直売所
築地場外市場
築地場外市場は築地市場に出向く買い出し人向けの問屋街として発展した商店街で、築地市場の豊洲移転後も約400店舗もの食の専門店が軒を並べ、食のプロをはじめ、一般客・観光客など多くの方が訪れる食の街として賑わっています。(さらに…)