ざこばの朝市から大阪城天守閣へは大阪メトロ中央線で約37分。
ざこばの朝市で海の幸のバーベキューなどを堪能してから、ついでの機会に大阪城天守閣で歴史に思いを馳せに行ってみてはどうでしょう。
- 移動時間:約37分
- 運賃:180円
ざこばの朝市の基本情報
出典:朝市海鮮青果漫遊記
- 大阪府
- 朝市
- 定期開催
- イベント
- 魚介類
- 海鮮BBQ
名称 |
ざこばの朝市 |
---|---|
概要 |
ざこばの朝市は大阪市中央卸売市場の仲買人有志が2011年から奇数月の第4日曜日に開催している食のイベントです。 安治川沿いの遊歩道で開催され、朝市で購入した新鮮な魚介などの食材はバーベキュースペースでそのまま楽しむことができます。 物販ブースが多数出店されるほか、「食育」をテーマにした食に関するイベントや体験も複数開催されて親子連れ・カップルなど多くの方で賑わいます。 |
住所 |
大阪府大阪市福島区野田1丁目1大阪市中央卸売市場前野田南緑道 GoogleMap |
料金 |
料金/入場無料、飲食・物販・体験は有料 |
アクセス | |
営業時間 |
|
駐車場 |
近隣駐車場あり |
連絡先 |
0120-720-358(ざこばの朝市事務局(9:00~14:00/水曜・日曜・祝日以外)) |
主催者 |
天下の台所ざこばの朝市プロジェクト実行委員会 |
ざこばの朝市近くのおすすめ観光スポット
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
■移動時間:ざこばの朝市から鉄道で約30分
■所在地:大阪府大阪市此花区
海遊館
■移動時間:ざこばの朝市から鉄道で約32分
■所在地:大阪府大阪市港区
出典:写真AC
難波八阪神社
■移動時間:ざこばの朝市から鉄道で約30分
■所在地:大阪府大阪市浪速区
通天閣
■移動時間:ざこばの朝市から鉄道で約33分
■所在地:大阪府大阪市浪速区
大阪城天守閣の基本情報
名称 |
大阪城天守閣 |
---|---|
概要 |
天下統一をめざす豊臣秀吉が天正11年(1583年)に石山本願寺跡に築造した大阪城。江戸時代の寛文5年(1665年)に落雷によって焼失したが、昭和6年(1931年)に当時の関大阪市長の呼びかけで市民らの寄付により再建されました。「大阪城跡」として国の特別史跡に指定されており、城址を含む一帯は大阪城公園として整備、天守閣は博物館「大阪城天守閣」になっています。また、大手門、焔硝蔵、一番櫓、六番櫓、金蔵、金明水井戸屋形などの遺構は国の重要文化財に指定されています。 |
住所 |
大阪府大阪市中央区大阪城1-1 GoogleMap |
料金 |
大人:600円 中学生以下・大阪市内在住65歳以上の方(要身分証明書)・障害者手帳等お持ちの方:無料 |
アクセス |
|
営業時間 |
9:00~17:00(最終入館は16:30/季節により開館時間延長あり) |
定休日 |
年末年始(12/28~1/1) |
所要時間 |
約60分 |
見学案内 |
音声ガイド貸出あり |
姉妹城郭 |
長浜城(滋賀県)、和歌山城(和歌山県) |
友好城郭 |
上田城(長野県)、エッゲンベルク城(オーストリア) |
連絡先 |
06-6941-3044 |
関連リンク |
大阪城天守閣から行く、おすすめの朝市・市場・直売所
イメージ:ロリーさん -写真AC
堺魚市場
出典:写真AC
田尻漁港日曜朝市
■移動時間:大阪城天守閣から鉄道で約1時間27分
■所在地:大阪府泉南郡田尻町
- 朝市
- 日曜日
- 魚介類
- 野菜
- 果物
- 海鮮BBQ
- 天ぷら
深日漁港魚市場
■移動時間:大阪城天守閣から鉄道で約1時間50分
■所在地:大阪府泉南郡岬町
- 朝市
- 平日
- 日曜日
- 魚介類