ざこばの朝市は新鮮魚介のバーベキューもおすすめ!奇数月・第4日曜日 [開催時間・雨天時・近くの観光・アクセス情報/大阪府・関西/2022年最新]

  • 大阪府
  • 朝市
  • 定期開催
  • イベント
  • 魚介類
  • 海鮮BBQ

ざこばの朝市は大阪市中央卸売市場の仲買人有志が2011年から奇数月の第4日曜日に開催している食のイベントです。

安治川沿いの遊歩道で開催され、朝市で購入した新鮮な魚介などの食材はバーベキュースペースでそのまま楽しむことができます。

物販ブースが多数出店されるほか、「食育」をテーマにした食に関するイベントや体験も複数開催されて親子連れ・カップルなど多くの方で賑わいます。

Contents

大阪市中央卸売場前の遊歩道で奇数月に開催の朝市「食育」イベント!

ざこばの朝市は大阪市中央卸売市場前の安治川沿いの遊歩道・野田南緑道で、奇数月の第4日曜日に開催されている食のイベントです。

購入した新鮮魚介はその場でバーベキューに!

購入した新鮮魚介はその場でバーベキューに!

イメージ:AAmamaさん -写真AC

朝市で購入した新鮮な魚介などの食材はバーベキュースペースでそのまま楽しむことができます。

物販ブースが多数出店されるほか、食に関するイベントも複数開催されて親子連れ・カップルなど多くの方で賑わいます。

オンライン開催からリアル開催復活へ!

ざこばの朝市は大阪市中央卸売市場の仲買人有志が2011年から開催を続けていて、コロナ禍でオンライン開催に切り替えていましたが、2022年9月の開催で「復活祭」と銘打って約3年ぶりにリアル開催を再開しました。

「食育」をテーマに体験コーナーも充実の朝市!

ざこばの朝市は「食育発信拠点」を目指して開催が始まり、お子さまや親子連れでも楽しめる朝市イベント。

名物企画は「鮮魚セリ大会」で多くの方が参加して盛り上がります。そのほか、毎回趣向を凝らした企画が開催され、魚の捌き方講座・親子で寿司握り体験講座・キッズお店屋さん体験(就業体験)・マグロの解体ショー・大抽選会などなどのイベント・ゲーム・調理体験などを楽しむことができます。

ざこばの朝市の基本情報

名称

ざこばの朝市

住所

大阪府大阪市福島区野田1丁目1大阪市中央卸売市場前野田南緑道 GoogleMap

料金

料金/入場無料、飲食・物販・体験は有料

アクセス
営業時間
  • 毎年3月・5月・9月・11月(1月を除く奇数月の第4日曜日)
  • 次回開催:3月26日(日)/8:00~14:00
駐車場

近隣駐車場あり

連絡先

0120-720-358(ざこばの朝市事務局(9:00~14:00/水曜・日曜・祝日以外))

主催者

天下の台所ざこばの朝市プロジェクト実行委員会

  • 大阪府
  • 朝市
  • 定期開催
  • イベント
  • 魚介類
  • 海鮮BBQ

*新型コロナウイルスの感染状況等により営業時間などが変更になっている場合があります。詳細は公式サイト等で確認してください。

雨天の時のざこばの朝市の営業時間は?

雨のとき

ざこばの朝市は雨天決行で開催されますが、荒天の場合には中止されることもあります。

朝市開催の会場は屋外の遊歩道ですので屋根などがありません。傘など雨具を忘れずに持って行くようにしましょう。

目次に戻る

ざこばの朝市へのアクセス

アクセス

ざこばの朝市へのアクセスをまとめました。行き方の確認と、次の予定を立てる参考に活用してみてください。

最寄駅からのアクセス

最寄駅

野田駅からざこばの朝市へのアクセス

野田駅から徒歩で南東に約11分。

野田駅からの経路を地図で詳しく

大阪メトロ玉川駅からざこばの朝市へのアクセス

大阪メトロ玉川駅から徒歩で南東に約8分。

大阪メトロ玉川駅からの経路を地図で詳しく

京阪中之島駅からざこばの朝市へのアクセス

京阪中之島駅から徒歩で中之島通を約11分。

京阪中之島駅からの経路を地図で詳しく

最寄バス停からのアクセス

最寄バス停

中央市場前バス停からざこばの朝市へのアクセス

中央市場前バス停から徒歩で約4分。

中央市場前バス停からの経路を地図で詳しく

高速道路からのアクセス

高速道路

阪神高速福島出口からざこばの朝市へのアクセス

阪神高速福島出口からあみだ池筋経由で約8分。

  • 移動時間:約8分
  • 距離:約1.8km

阪神高速福島出口からの経路を地図で詳しく

ざこばの朝市の近隣駐車場
タイムズ中央市場前第2

タイムズ中央市場前第2からざこばの朝市へは、徒歩で約4分。

名称

タイムズ中央市場前第2

住所

大阪府大阪市福島区玉川3丁目3 GoogleMap

駐車場概要

3台/40分毎:220円(8:00~19:00/最大1210円)・60分毎:110円(19:00~8:00/最大440円)

営業時間

24時間営業

タイムズ中央市場前第2からのアクセスを詳しく

タイムズ玉川1丁目第3

タイムズ玉川1丁目第3からざこばの朝市へは、徒歩で約4分。

名称

タイムズ玉川1丁目第3

住所

大阪府大阪市福島区玉川1丁目1 GoogleMap

駐車場概要

5台/30分毎:220円(8:00~18:00/最大1210円)・60分毎:220円(18:00~8:00/最大330円)

営業時間

24時間営業

タイムズ玉川1丁目第3からのアクセスを詳しく

三井のリパーク 野田3丁目第2駐車場

三井のリパーク 野田3丁目第2駐車場からざこばの朝市へは、徒歩で約6分。

名称

三井のリパーク 野田3丁目第2駐車場

住所

大阪府大阪市福島区野田3丁目1−4 GoogleMap

駐車場概要

4台/60分毎:200円(8:00~20:00/最大900円)・60分毎:100円(20:00~8:00/最大500円)

営業時間

24時間営業

三井のリパーク 野田3丁目第2駐車場からのアクセスを詳しく

主要駅からのアクセス

主要駅

大阪駅からざこばの朝市へのアクセス

大阪駅から大阪環状線で約16分。

大阪駅からの経路を地図で詳しく

新大阪駅からざこばの朝市へのアクセス

新大阪駅からJR東海道本線・大阪環状線を乗り継いで約26分。

新大阪駅からの経路を地図で詳しく

天王寺駅からざこばの朝市へのアクセス

天王寺駅から大阪環状線で約25分。

  • 移動時間:約25分
  • 運賃:180円~280円

天王寺駅からの経路を地図で詳しく

なんば駅からざこばの朝市へのアクセス

なんば駅から大阪メトロ千日前線で約17分。

  • 移動時間:約17分
  • 運賃:180円~230円

なんば駅からの経路を地図で詳しく

空港からのアクセス

空港

大阪空港からざこばの朝市へのアクセス

大阪空港からリムジンバス・大阪環状線を乗り継いで約50分。

大阪空港からの経路を地図で詳しく

関西空港からざこばの朝市へのアクセス

関西空港から南海空港線・大阪環状線を乗り継いで約1時間15分。

関西空港からの経路を地図で詳しく

神戸空港からざこばの朝市へのアクセス

神戸空港から神戸新交通ポートライナー・JR東海道本線・大阪環状線を乗り継いで約1時間11分。

神戸空港からの経路を地図で詳しく

目次に戻る

ざこばの朝市周辺で足を向けてみたい観光スポットへのアクセスは?

周辺観光

ざこばの朝市を楽しんだ後に、ちょっと足を伸ばしてみたい周辺の観光スポットをご紹介します。

せっかくの機会ですから足を向けてみるのもおすすめです。

ざこばの朝市から「大阪城天守閣」へのアクセス

ざこばの朝市から大阪城天守閣へは、大阪メトロ中央線で約37分。

ざこばの朝市で獲れたて魚介のバーベキューなどを堪能したあとは、せっかくなので大阪城天守閣で歴史の息吹を感じに足を運ぶのもおすすめです。

  • 移動時間:約37分
  • 運賃:180円

大阪城天守閣への経路を地図で詳しく見る

名称

大阪城天守閣

概要

天下統一をめざす豊臣秀吉が天正11年(1583年)に石山本願寺跡に築造した大阪城。江戸時代の寛文5年(1665年)に落雷によって焼失したが、昭和6年(1931年)に当時の関大阪市長の呼びかけで市民らの寄付により再建されました。「大阪城跡」として国の特別史跡に指定されており、城址を含む一帯は大阪城公園として整備、天守閣は博物館「大阪城天守閣」になっています。また、大手門、焔硝蔵、一番櫓、六番櫓、金蔵、金明水井戸屋形などの遺構は国の重要文化財に指定されています。

住所

大阪府大阪市中央区大阪城1-1 GoogleMap

アクセス
  • JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩約16分
  • JR大阪環状線「森ノ宮駅」から徒歩約11分
  • 大阪メトロ「谷町四丁目駅」から徒歩約11分
  • 大阪メトロ「大阪ビジネスパーク駅」から徒歩約14分
  • 路線バス「大手前停留所」から徒歩約9分
  • 路線バス「馬場町停留所」から徒歩約9分
営業時間

9:00~17:00(最終入館は16:30/季節により開館時間延長あり)

定休日

年末年始(12/28~1/1)

所要時間

約60分

見学案内

音声ガイド貸出あり

連絡先

06-6941-3044

ルートを地図で詳しく

ざこばの朝市から「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」へのアクセス

出典:MossanLibrary

ざこばの朝市からユニバーサル・スタジオ・ジャパンへは、大阪環状線・JRゆめ咲線を乗り継いで約30分。

ざこばの朝市で海の幸のバーベキューなどを堪能した後は、せっかくですからユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しみに行ってみてはどうでしょう。

  • 移動時間:約30分
  • 運賃:160円

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの経路を地図で詳しく見る

名称

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

概要

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)はハリウッド映画の世界を余すところなく体験できるテーマパークとして2001年にオープン、年間約1,500万人が訪れる人気の観光スポットです。2022年3月にはスーパーマリオブラザーズをテーマにした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」がグランドオープン。さらに2024年には世界初となるドンキーコングをテーマにした新エリアもオープン予定。

住所

大阪府大阪市此花区桜島2-1-33 GoogleMap

アクセス
  • JRゆめ咲線「ユニバーサルシティ駅」から約6分
  • 淀川左岸線ユニバーサルシティ出口から約2分
  • 淀川左岸線湾岸舞洲出入口から約7分
営業時間

9:00~21:30(予告なく変更の場合あり。来場前に要確認。)

連絡先

0570-20-0606(インフォメーションセンター)

ルートを地図で詳しく

ざこばの朝市から「海遊館」へのアクセス

ざこばの朝市から海遊館へは、大阪メトロ中央線で約32分。

ざこばの朝市で新鮮な海鮮のバーベキューなどを堪能してから、ついでの機会に海遊館で海の生き物に触れ合いに足を向けてみてはどうでしょう。

  • 移動時間:約32分
  • 運賃:230円

海遊館への経路を地図で詳しく見る

名称

海遊館

概要

海遊館は複合アミューズメント施設「天保山ハーバービレッジ」の中心施設で、世界最大級の水族館です。トンネル型の水槽を熱帯魚が泳ぐ「魚の通り抜け・アクアゲート」や一番人気のジンベエザメシャークゲートが泳ぐ巨大な「太平洋」水槽など、様々な趣向の水槽が楽しめるところが人気です。再入館手続きをすれば、当日何度でも入館が可能で17時以降には魚の夜の生態を見ることも出来ます。

住所

大阪府大阪市港区海岸通1丁目1番10号 GoogleMap

アクセス

大阪港駅から約7分

営業時間

10:00~20:00(入館は19:00まで)

所要時間

120分

各国語対応

英語、 韓国語、 中国語

連絡先

06-6576-5501

ルートを地図で詳しく

ざこばの朝市から「難波八阪神社」へのアクセス

出典:写真AC

ざこばの朝市から難波八阪神社へは、大阪メトロ千日前線で約30分。

ざこばの朝市でプリプリ海鮮のバーベキューなどを満喫したあとは、ついでに難波八阪神社の参拝に行くのもおすすめですよ。

  • 移動時間:約30分
  • 運賃:160円~390円

難波八阪神社への経路を地図で詳しく見る

名称

難波八阪神社

概要

難波八阪神社は、仁徳天皇の時代に創建の由来を持つ古社で、「難波下宮」と呼ばれて難波一帯の産土神となった神社です。インパクトのある大きな獅子の頭の形をした舞台がある、素盞嗚尊の荒魂を祀る獅子殿が有名で、なんばエリアのパワースポットとしても有名です。近隣にある木津市場の創設に尽力した江戸時代の大阪代官、篠山十兵衛景義を祀った篠山神社が境内にあります。

住所

大阪府大阪市浪速区元町2丁目9−19 GoogleMap

アクセス

なんば駅から徒歩約8分

営業時間

6:30~17:00

定休日

無休

連絡先

06-6641-1149

ルートを地図で詳しく

ざこばの朝市から「通天閣」へのアクセス

ざこばの朝市から通天閣へは、大阪環状線で約33分。

ざこばの朝市で獲れたて魚介のバーベキューなどを満喫した後は、通天閣から見晴らす景色を味わいに足を運んでみてはどうでしょうか。

  • 移動時間:約33分
  • 運賃:180円~230円

通天閣への経路を地図で詳しく見る

名称

通天閣

概要

通天閣は明治45年(1912年)に新世界のシンボルとして建造され、現在の2代目通天閣は昭和31年(1956年)に市民の要請で再建されたものです。大阪を一望できる5階展望台や足の裏をなでると幸運が訪れるという「ビリケン様」、また2022年5月9日には新しく「TOWER SLIDER」(タワースライダー)がオープン、年間約100万人が来訪する人気の観光スポットです。

住所

大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18−6 GoogleMap

アクセス
  • 大阪メトロ「恵美須町駅」から徒歩約2分
  • 大阪メトロ「動物園前駅」から約6分
  • JR大阪環状線・南海電鉄「新今宮駅」から徒歩約9分
営業時間

10:00~20:00(最終入場19:30)

所要時間

30分

連絡先

06-6641-9555

ルートを地図で詳しく

目次に戻る

ざこばの朝市から大阪府の有名観光スポットへのアクセスは?

有名観光地

ざこばの朝市に足を運んだあとに楽しみたい、近隣の有名観光スポットへのアクセスをご紹介します。

旅行や観光を充実したスケジュールにして、せっかくの休日を楽しみ尽くす参考にしてみてください。

ざこばの朝市から「仁徳天皇陵古墳」へのアクセス

ざこばの朝市から仁徳天皇陵古墳へは、大阪環状線・JR阪和線を乗り継いで約50分。

ざこばの朝市で海の幸のバーベキューなどを満喫してから、せっかくの機会なので仁徳天皇陵古墳に足を運ぶのもおすすめです。

  • 移動時間:約50分
  • 運賃:310円~570円
名称

仁徳天皇陵古墳

概要

仁徳天皇陵古墳(大仙陵古墳)は全長約486mで日本最大の前方後円墳で、2019年7月6日に仁徳天皇陵古墳を含む「百舌鳥・古市古墳群」がユネスコの世界文化遺産に登録されました。世界3大墳墓のひとつと言われます。

住所

大阪府堺市堺区大仙町1079−1 GoogleMap

アクセス

JR阪和線「百舌鳥駅」から徒歩約7分

駐車場

大仙公園第3駐車場(普通乗用車等:98台、大型・マイクロバス:計15台、障がい者駐車スペース:3台)

その他

内部非公開

全体がよく見えるポイント

永山古墳南側の陸橋(GoogleMap

JR百舌鳥駅南側の陸橋(GoogleMap

堺市役所高層館21階展望ロビー(GoogleMap)※現在閉鎖中

ざこばの朝市から「旧堺燈台」へのアクセス

ざこばの朝市から旧堺燈台へは、大阪メトロ千日前線・南海本線を乗り継いで約52分。

ざこばの朝市で新鮮な海鮮のバーベキューなどを味わってから、ついでの機会に旧堺燈台で堺市の歴史を感じに行ってみるのもおすすめです。

  • 移動時間:約52分
  • 運賃:440円~490円

旧堺燈台への経路を地図で詳しく見る

名称

旧堺燈台

概要

旧堺燈台は明治10年に造られたもので国の指定史跡になっています。所在地を変えずに現存する日本最古の木製洋式燈台のひとつです。周辺の埋め立てが進んだ結果、昭和43年に役割を終え、堺のシンボルとして保存されています。

住所

大阪府堺市堺区⼤浜北町5丁地先 GoogleMap

アクセス

南海本線「堺駅」から約13分

駐車場

近隣駐車場あり

築造

明治10年(1877年)

高さ

12m

その他

内部非公開

ルートを地図で詳しく

ざこばの朝市から「岸和田だんじり会館」へのアクセス

ざこばの朝市から岸和田だんじり会館へは、大阪環状線・南海本線を乗り継いで約1時間5分。

ざこばの朝市でプリプリ海鮮のバーベキューなどを味わった後は、せっかくの機会ですから岸和田だんじり会館に行くのもおすすめですよ。

  • 移動時間:約1時間5分
  • 運賃:680円~730円
名称

岸和田だんじり会館

概要

泉州秋の名物、岸和田だんじり祭を紹介するテーマ館です。だんじりの実物のほか、纏(まとい)や法被など多数の資料と大迫力の映像で岸和田だんじり祭の歴史を体感できます。

住所

大阪府岸和田市本町11-23 GoogleMap

アクセス
  • 南海本線岸和田駅から徒歩約12分
  • 南海本線蛸地蔵駅から徒歩約5分
  • 阪神高速4号湾岸線 岸和田南出口から約5分
営業時間

10:00~17:00(入館は16:00まで)

定休日

月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)・お城まつり期間中(4月1日~15日)は臨時開館

連絡先

072-436-0914

ざこばの朝市から「北野異人館街」へのアクセス

ざこばの朝市から北野異人館街へは、大阪環状線・東海道本線を乗り継いで約58分。

ざこばの朝市で獲れたて魚介のバーベキューなどを味わったあとは、ついでに北野異人館街で歴史の息遣いを感じに足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 移動時間:約58分
  • 運賃:410円~620円
名称

北野異人館街

概要

北野異人館街はレトロな異国情緒がただよう魅力的な観光スポットとして人気です。歩くだけでも満足できるフォトジェニックな北野異人館街ですが、異人館を利用したブティックやレストランも多く華やいだ雰囲気を味わえます。国登録有形文化財『うろこの家』をはじめ、様々な邸宅が立ち並びます。

住所

兵庫県神戸市中央区山本通 GoogleMap

アクセス
  • JR三ノ宮駅から徒歩約13分
  • 新神戸駅から徒歩約9分
営業時間
  • 街路は終日開放
  • 見学時間は施設による
連絡先

078-251-8360(北野観光案内所)

ざこばの朝市から「メリケンパーク」へのアクセス

ざこばの朝市からメリケンパークへは、大阪環状線・東海道本線を乗り継いで約1時間。

ざこばの朝市で海の幸のバーベキューなどを楽しんだ後は、せっかくなのでメリケンパークで遊びに足を向けてみてはどうでしょう。

  • 移動時間:約1時間
  • 運賃:560円~620円
名称

メリケンパーク

概要

メリケンパークはメリケン波止場と中突堤間を埋め立てた公園で、港町神戸のフォトジェニックなランドマークがあつまる神戸観光に来たらまず訪れたいエリアです。神戸ポートタワー(改修中)・BE KOBE モニュメント・神戸海洋博物館・ホテル・展望広場などの施設があり、休日はフリーマーケットやイベントなども開催されるなど、隣接するハーバーランドと並んで市民の憩いの場としても人気です。

住所

兵庫県神戸市中央区波止場町2 GoogleMap

アクセス
  • 元町駅から徒歩約9分
  • 京橋ICから約4分
営業時間

施設による。

連絡先

078-304-2503

目次に戻る

ざこばの朝市の参考リンク

参考リンク

ざこばの朝市をもっと詳しく知れる参考サイトのリンクをまとめました。

目次に戻る

大阪府のおすすめ朝市・市場・直売所

大阪府の朝市・市場・直売所おすすめランキング2022

タイトルとURLをコピーしました